合格判定Dから逆転。東北学院大学(経済学部)に合格したYさん

勉強方法を変更することで、D判定から東北学院大学へ合格


仙台市内の高校に通学するYさんから学習相談の申し込みがあったのは、高2の3月。「東北学院大学を目指しているのですが、今までに模擬試験でD判定しか取ったことがないんです。自分一人でもできるところまで頑張ろうと思っていたのですが、偏差値も上がらないし、来月から三年生になるので・・・」   と、 
自分なりに努力をしてきたのに偏差値が上がらず、模試の合格判定が低い状態が続いたため不安になり、学習相談を申し込んだとのこと。さっそく今までの受験勉強の内容を聞いてみると学校の先生に『英語の教科書の内容をマスターすれば、合格できる』と言われたので、教科書とテキストで勉強をしてきましたでも、今ひとつ手応えが感じられないし偏差値も上がらないので、さすがに今の受験勉強ではまずいと思いました・・・(つづきを読む)」


学校の「定期テスト対策」だけでは、大学入試は突破できないのが実際のところです。さらに、Yさんは進学校ではなかったため大学受験対策の指導が、ほとんど受けられない状況でした。


強い意志と、実行力が「合格への自信を育てて」いく


しかし「学校の雰囲気に合わせず、自分のペースで勉強する」「他の生徒の3倍勉強量を増やす」と決め、細かく学習計画を立てて実行に移したYさん。休日は10時間の学習時間を確保し、部屋の中には繰り返し説いた問題のプリントで山積みになっていました。

進学校ではないから、学校の先生のアドバイスでは成績が伸びないから、と今の状況で諦めるのではなく、今の自分の弱点から目をそらさず、逃げず、そこからひとつひとつ足下を固めていけば、必ず突破口は見えてくるもの。

自分の学習環境は自分で作り出す覚悟と勇気を持って、全力で取り組んでいくことで、可能性は大きく広がっていくことを、Yさんは証明してくれたのです。


参考:合格体験記


仙台EG式プロ家庭教師