受験勉強もこれに似ています。 具体的な目標を設定するから、そこまでのルートが見えてくるのです。目標(志望校)と現在の自分の位置(成績)を明確にすること。この2つが揃うことで、具体的なルート案内が始まるのです。どちらかが欠けても、最初の一歩は踏み出せません。ただ、時間だけが過ぎてしまいます。
今、あなたの目標は何ですか?
その目標に向けて、どのような対策を進めていますか?
1月は目標設定に最適のタイミングです。長期目標・中期目標・短期目標と期間を区切り、目標設定をしてみましょう。まずは現在の自分の状況(位置)を客観的に確認すること。そして明確な目標を設定すること。そしてルート(課題)が見えたのなら、淡々と進んでいくのです。昨日よりも今日、今日よりも明日、少しずつでも確実に積み上げていくのです。
その過程で得られた知識と体験は、受験勉強はもちろんのこと、人生という長い道を進んで行く時に背中を押してくれる「あなただけの知恵」になります。今年の12月「いろいろあったけれど、自分らしくがんばれた一年だったな」と、充実感とともに振り返られるような一年になることを願っています。
がんばれ受験生
応援していますよ!
☝【関連】1月のアドバイス 記事一覧
☝【関連】ベテラン先生の学習相談 記事一覧
☝【関連】小論文に関する 記事一覧
佐藤先生の「オンライン小論文講座」
佐藤先生の「添削指導&面接対策」がマンツーマンで受けられる。それもオンラインで!くわしい内容は公式ホームページへ → 佐藤先生の「オンライン小論文講座」