【10月のアドバイス】あなたは月に何冊、本を読みますか?【大学入試】


質問です。

Q1:あなたは月に何冊本を読みますか?(電子書籍は含みますが、漫画や雑誌は除きます)

Q2:「一ヶ月に一冊も本を読まない」のは、全体の何%くらいだと思いますか?


文化庁の【令和5年度「国語に関する世論調査】の資料によると「読まない」と回答した人の割合は「62.6%」だそうです。つまり、半数以上の人が一ヶ月に一冊も本を読まないということになります。予想よりも多かった? それとも予想通りでしょうか? 

「読書習慣が減った理由」として、「情報機器(携帯電話、スマートフォン、タブレット、パソコン、ゲーム機等)で時間が取られる」が43.6%と最上位の理由としてあげられていました。確かに電車で移動していると、スマホ等を見ている人がほとんどで、紙の本を読んでいる人の姿を見かけるのは稀になった印象がありますね。

読書のメリットは?

確かに「読書」は時間を必要とします。一冊読み終えるのに数時間かかりますし、内容によっては数日必要になるものもあります。それならばスマホで情報収集する方が「タイパが良い」ということになるでしょう。その気持ちもわかります。

しかし、スマホで得られる情報は体感しているよりも、断片的な情報量で終わってしまうことが少なくありません。おすすめに表示される情報は、個人の趣味趣向に合わせたものが中心ですから「好みの情報=偏りが生じる」傾向があります。たくさんの情報に触れているような印象を受けますが実際には、一部の情報にしか触れられていない場合が少なくないのです。

10代のみなさんにとって、どのような知識・情報に触れていくかは重要です。その量と質で思考力を深め、これからの進路を考察していくわけですから、幅広く、そして興味のある分野はじっくりと掘り下げてほしい、と私は個人的に考えています。その手段として「読書」は「コスパが良い」と思うわけです。

ちなみに、文化庁の資料によると「一ヶ月に7冊以上読書をする」と回答した人の割合は1.8%でした。つまり「一週間に2冊」読むことができたなら、1.8%に入ることができます。一週間に2冊と考えると……厳しい? 意外にできそう? 挑戦してみることで、何か変化が感じられるかもしれません。楽しみながら、本に触れる機会を増やしてみてはいかがでしょう。

がんばれ受験生
応援していますよ!






佐藤先生の「オンライン小論文講座

佐藤先生の「添削指導」がマンツーマンで受けられる。それもオンラインで!くわしい内容は公式ホームページへ → 佐藤先生の「オンライン小論文講座」