新学期は「正しい学習計画」の立て方を身につけよう
4月になりました。新学期のスタートです。新学期を迎える前に身に付けておきたいことの1つが「学習計画の立て方」です。
多くの生徒が、自己流で学習計画を立てたものの、最初の数日で挫折してしまう。そしてそのまま放置してしまい、直前になって後悔する。そんなことを繰り返しています。受験生という限られた時間のなかで、無駄な時間を過ごしてしまうことは避けなければいけません。
正しい学習計画を立てずに、受験勉強進めていく事は、地図を持たずに知らない場所に出発するようなものです。自分が今どこにいるのか、そしてどこに行くのか、目的地まではどれくらいの距離があるのか、これらを正確に把握するのが、学習計画の役割の1つだからです。
学習計画は3つに分けて、考えよう
学習計画は、1)長期計画 一年間のおおまかな学習計画
2)中期計画 3〜4ヶ月単位での学習計画
3)短期計画 1週間〜1ヶ月単位での学習計画
の3つの期間に分けて考えていくと、全体像が把握しやすくなります。特に、新学期(春)の時期は短期計画に力を入れ、学習の進み具合や理解度を確認しながら修正を行い「現在の学力と課題」そして「志望校に合わせたレベル設定」のバランスをとりながら、細やかに計画を立てていく力を身につけておくことが大切になります。
春の段階で、正しい学習計画の作り方を身に付けておくと、夏以降の学習計画の立て方がスムーズかつ効率よくなっていきます。まずは担当の先生に毎回チェックしてもらいながら、見落としている部分はないか、優先順位を間違えている部分はないかと、自分に厳しくチェックを進めていきましょう。そして、そこで身につけた学習計画の考え方をベースに、長期&中期の学習計画へと範囲を広げていくのです。
春はゆっくり始まるが、一気に加速していく
春はゆっくりとした雰囲気でスタートしますが、気がつくと一気に加速していくものです。時間を大切に、最高の新学期をスタートできるように注意深く、そしてときには大胆に前を向いて進んでいきましょう。がんばれ仙台の受験生
応援していますよ!
大学入試の専門家 仙台EG式プロ家庭教師 (佐藤)
【二十年の指導経験「佐藤先生」に相談してみよう】
本格的な受験対策を始める前に「ベテラン佐藤先生」に相談してみませんか? 学習計画の立て方から、志望校に合わせたレベル設定、合格した先輩たちの話など、20年の指導経験で仙台の高校生をサポートします。EG式専任講師・佐藤先生の「学習相談が受けられるのは、EG式だけ。くわしい内容は公式サイトへ → ベテラン先生の「学習相談」について